Take It Easy

語りたいこと。備忘録。

感想文:督促OL 修行日記

 

督促OL 修行日記 (文春文庫)

督促OL 修行日記 (文春文庫)

 

 

<ネタバレ感想>

実は私、以前の職場で「督促」の電話を受けたことがあります。あ、私が借金したわけじゃないですよ。当時の職場の社員さん(仮名A氏)が、ヤバめの金融業者から借金をしていて、その取り立ての電話が会社宛にかかってきたんです。この本の作者さんは、おそらくちゃんとした信販会社のキャッシング部門で債権回収業務をされていたんだと思いますが、A氏が借りた先はそうではなく、電話番をしていた私は当時えらい目にあいました。ババアだのブスだの殺すだの、なんも関係ないのに罵詈雑言の嵐(涙)なんでやー!!

そんな経験があったもので、「督促」というと、怖い男の人がおびただしい量の暴言を吐き「金返せ!」と脅すもの、という偏った認識でした。映画の世界ですね。いや、でもほんとにそんな感じの電話でしたよ。怖い怖い。でも、きちんとした会社の債権回収業務となると、立場は逆になってしまうんですね。

 

作者・榎本さんの職場は、カード会社での債権回収業務(要は借金の取り立て)。支払えないお客さんから怒鳴られたり泣かれたり、殺すだのなんだの脅迫まがいのセリフを吐かれるのが日常茶飯事のコールセンター。(浴びせられている暴言が、私が受けた督促の電話にそっくりでした。立場は真逆なのになぁ。) 新卒で入社して、何の事前告知も予備知識もなくこんな部門に配属されたら、もう気を失って倒れてしまいそうですよね。当然、バタバタとみんな戦線離脱していく。その中で、作者さんは、出来ないなりにコールセンターで成長の糸口を見つけていく。

 

「人間への対応」と「ストレスへの対応」。工夫を重ね、試行錯誤を続けることで自己成長へと繋がっていく流れは、読んでいて気持ちが良かったです。私がこの本を読んでいて良いなぁと思ったのは、どんなにボロボロになっても作者さんがへこたれないところ。そして、思いやりの気持ちを持ったまま、どんどん成長していくところ。正直、出来れば自分にはかかわりのない存在であってほしいジャンルの仕事ではありますが、読んでいると何となく魅力的な仕事にも思えてくるから不思議でした。コールセンターで一緒に働いている人たちも、自身のタイプに合わせてそれぞれが工夫して業務をこなし、自分のスタイルを確立していっている。月並みな表現だけど「カッコイイ」ですよね。

私も気が小さい方なんで、怒っている人への対応の仕方なんかは勉強になりました。私も「罪悪感」に訴えるしかできないだろうなぁ…恐怖心を与えるなんて無理だろうし…(笑)謝罪の仕方とかも、これは色々と使えそうです。

 

世の中には色んな道を選んでいる人がいるんだなぁ、と心底思う。「自分にしかできない仕事」なんてそうそう無いし、たいていの仕事は他の人でも出来るもの。代わりがいるんですよね。督促の仕事は、特に人の入れ替わりや使い捨てが激しそうな現場です。

それでも、どんなにつらい仕事であっても、納得いかないことがあっても、気の持ちようで成長することが出来るのは確か。置かれた環境に文句を言うのは簡単だし、実際どうしようもないクズな環境ってあるけど、それでもなんかもうちょっと頑張ってみたらいいのかも、と思わせてくれる本でした。おすすめです。